高卒26で部長職になった男の社会人力Blog

高卒でも26歳で部長職になった男の社会人力講座と、仕事上起こったオモシロ体験をお送り致します^_^

サラリーマン経験は財産だ。について!


f:id:himapon79:20210618231600j:image

コラム回です。

 

社会人になってから、改めて勉強する事は少ない様に感じないか?

 

 

それは真っ赤な嘘だ!

 

社会人になってからは勉強しかしてないと思って良い。

 

正しい敬語の使い方、書類の作り方、接客の常識、お金の知識。一般的教養。

 

常に知らない事に遭遇するのが社会人の日常生活なんだ!

 

俺は、社会人力blogを書く上で、本当に書きたい事が有ったんだ。

 

それは、サラリーマン経験が無い社会人は、社会人としてレベルが1つ低い位置にいる。

と、言う事だ。

 

面と向かって誰もそんな事は言わないと思う。コレを言うと、何かと波風が立ってしまうからだ。

 

ふざけんなって声が聞こえて来そうだが、コレは世の中のシステム上、必ずそうなっているんだ。

 

だからって卑屈になる事は無い。

 

必要かと言われれば、必ずしも必要じゃ無いからだ。

 

 

例えばプロ野球選手に、Excelを使って表計算やグラフを使った書類が作成出来るだろうか。

 

例えばミュージシャンに、電話を受ける際に、ビジネス的に必要な取次ぎが出来るだろうか。

 

この、電話を受けるってたった1つの事柄を少し掘り下げてみよう。

 

個人で電話に出るのは

1、電話に出る

2、話す。

以上で有る。

 

ビジネス的に電話を受けるとはどう言う事か?

 

1、電話に出る

2、会社名、必要で有れば自分の名前を名乗る

3、相手の会社名、お名前、部署が有れば部署名、要件を伺う

4、担当者が居れば担当者に変わる

5、担当者が不在の場合は、折り返しが良いか、掛け直して頂くか選択して貰う。

折り返しの場合は、お時間と、番号を伺う

6、失礼の無い様になるべく相手が切ってから切る、若しくはガチャ切りをしない様に、受話器を優しく置く

7、担当者へ、相手の会社、お名前、要件、折り返しで有れば時間帯を伝える

 

以上で有る。

 

コレはサラリーマン経験者なら常識なんだ。

 

だから、サラリーマン経験が無い社会人が電話対応する時は、これを知らなければ電話番すら出来ないのか!!となってしまうのだ。

 

何故なら電話対応をお願いしている側の人間は、電話対応の常識だと思ってるからだ。

 

この様に、サラリーマンは電話に出るって事柄1つ取ってもそうで、上記のExcelの使い方やら、ビジネス上の常識って奴が沢山有る。

 

だから、それらが常識化されてない人とは、大きく差が有るんだ!

 

今回はその中でも俺が1番重要指している事柄を教えよう。

 

それは【目線】で有る。

 

そうそう。夏にビーチに行ったら若いオネーチャンの水着姿に熱い目線がっ!

っておい!!分かるけどっ!!

 

 

違う違う。多角的な目線のお話。

 

以前のコラムで少しだけピックアップしたかもしれないが、本当に大事なんだ。

 

例えば黒板に書くチョークを、ある面から見たら円形だけど、ある面から見たら長方形だよな。

 

それと一緒で、物事には表向きの事情と、裏の事情が有る。

 

そこに想像力が及ぶかどうかが、俺が言う目線なんだ。

 

・この服は今年流行だからね!

・ハロウィンが盛り上がってるね!

・コロナが収束しないから外出自粛。

 

コレらは全て表の面。

じゃあ裏の面は?

 

 

流行の服は誰が決めたの?

A.雑誌の編集者。

 

決めてどうなるの?

A.衣類関連の会社が制作する品物、数を調整する。

インフルエンサーが活躍、雑誌が売れ、業界が潤う。

 

 

ハロウィンが盛り上がったのはココ10年位だ。なんで?

A.社会的にイベントを擦り込んで、消費を促す。

ソレに携わる業界が潤う。

 

 

コロナが大変だけど、飲食も観光もやって行けないよ!

早く緊急事態宣言なんて解除して!

 

A.医療崩壊が起きて、病床も医療従事者も足りなく、一般医療まで逼迫してるから無理。

 

コレが表と裏の真理だ。

 

この目線こそが、世の中を歩いて行く上で近道を見つけれる鍵なんだ。

 

サラリーマンである程度の成果を出せてる人は、大体この目線を持ってるんだ。

 

表面に影響されても良いが、踊らされるな。

 

皆さん、もしサラリーマンを経験するチャンスが有れば絶対に挑戦して欲しい。やって損は無い。

 

サラリーマンチャンスに恵まれ無かったとしても、裏の面を考える癖を付ける事で、より良い選択を出来る様になるので、是非意識して身に付けるんだ!